令和7年度 練馬区民スポーツ大会(バドミントン競技会・中学生の部)施要項

申込書はこちら

 1.主   催

 2.主   管

 3.期日・会場

 

 4.種   目

 

 

 5競技規則

 

 6競技方法

 7シャトル

 8参加数

 

 9参加費用

10参加申込

 

 

 

11.服   装

 

 

 

 

12表 彰

13.抽    選

14その他

14

 

 

 

 

 

練馬区・公益社団法人練馬区スポーツ協会

練馬区バドミントン協会(協力:東京都中学校体育連盟練馬支部バドミントン部)

令和7820()22() 練馬区立光が丘体育館(練馬区光が丘4-1-4 5383-6611)

2部】開場 9:00 【1部】集合時間は参加数が決定後に連絡します。

個人戦シングルス(20) 男子の部・女子の部 2(,2)1(3)

個人戦ダブルス(22)  男子の部・女子の部 2(,2)1(3)

同一選手が単複に重複して参加することはできない。

日本バドミントン協会現行の競技規則並びに都中体連バドミントン部大会運営規定による。

ただし、得点はベスト8決めまでは211ゲームとする。

原則トーナメントにより優勝を決定する。

検定水鳥球

2部は各校男女とも44単以内。1部は上限なし。

複で3年と1,2年のペアは、1部参加とし各校男女とも1ペア以内に限る。

単一人300円 複一組600(各校まとめて20日に受付にて支払う、ダブルスのみ参加の学校は22)

716日()17:00締切。練馬区中体連に加盟していない者は保護者が参加申込書を郵送等で

178-0063練馬区東大泉4-27-35 「練馬区立大泉中学校 飯田到」まで申し込むこと。

中体連加盟校は顧問が指定の方法で申し込むこと。

申込書原本は、捺印の上、大会当日までに提出する。(交換便可)

()頭髪、服装は大会の品位を損なわないものとし、さっぱり整える。試合時の服装は日本バドミントン協会審査合格品とし、都中体連バドミントン部認定のウェア(過去2年間の関東記念Tシャツ)、一年生選手のみ学校指定体育着の着用を認める。

()シャツの背中に学校名入りのマークをしっかりとつける。詳細は中体連バドミントン部の規定に則ること。

()シャツのすそは、パンツ・スコート等の中に入れる。

各種目3位まで賞状・メダルを授与する。

区中体連バドミントン部専門委員及び役員による責任抽選

中体連大会実施上の規定に準ずる。監督・引率者は、指定された時間までに受付を済ませること。

外部指導員は大会当日受付にIDカードを提示し常時着用すること。

各校とも生活指導上の申し合わせ事項の徹底をする。特に、上下履きの区別、礼儀や態度をしっかりすること。

買い食いやカン・ビン・紙パック・お菓子・アメ・ガム・ゲーム類の持込禁止など。ゴミは必ず持ち帰ること。

体育館内の廊下・ギャラリーでの練習は禁止する。試合会場として使用している場所以外の施設の使用はしないこと。

当日の棄権(特に3年生)がないよう協力をお願いします。  

 

問合せ先 練馬区立大泉中学校

   飯田 到 

03-3924-0771